イロトリドリプロジェクト

未来で輝くアスリートや
次世代の才能を応援

色には200万ものバリエーションが存在すると言われています。

その中で、メジャーな色だけが注目されがちですが、実はそのすべての色にはそれぞれの個性があります。
同様に、未来を担う若い才能たちにも一人一人に個性があり、目指すべき目標があり、夢があります。

私たちは、自分の色を見つけ、自分だけの輝きを放つことができます。
どんなに細分化された色でも、それぞれが美しく、独自の価値を持っています。

だからこそ、周りから何を言われても、自分の個性を信じて、未来に向かって歩み続けましょう。
あなたの色は、きっと誰にも真似できない、唯一無二のものです!
自分の色を見つけることは、自分自身を見つけること。そして、それは未来への扉を開く鍵となるのです。
あなたの個性が輝くその瞬間を私たちは楽しみにしています。

未来で輝くアスリートや若き才能を当社製品で応援する。

私たちは、未来を担う若い才能たちがその個性を最大限に発揮し、自分だけの色を見つける手助けをするために、
「next generation イロトリドリプロジェクト」を立ち上げました。
このプロジェクトの一環として、1年間にわたってコスモヘルスの製品を使用していただきます。
コスモヘルスの製品は、あなたの健康と美しさをサポートし、内側から輝くための力を引き出します。

対象:スポーツチーム・ニッチなスポーツ・選手個人・文化活動(音楽・ゲームなど)

  • サプライヤーとして
    選手をサポート

    コスモヘルスは、選手のコンディショニングや怪我のケアを中心に、最適なサポートを提供します。特に、頭脳戦が求められるEスポーツ・将棋・囲碁・アートなどの分野では、パフォーマンス向上を目的とし、当社製品「プレセンス」「リボーン」などを提供。フィジカルだけでなく、メンタルコンディションの維持・向上にも貢献します。

  • 個性を象徴する「色」の設定

    イロトリドリプロジェクトでは、サポートする選手やチームごとに、唯一無二の「色」を設定します。
    一般的な色ではなく、その人の個性や特性を反映した特別な色を選定。選手と協議のうえ、唯一の「色」を決定します。
    〈色の例〉
    ・青藍(Seirann):深みのある落ち着いた青
    ・み空色(Misora-iro):澄み渡る空のような優しい青

  • 製品の使用感の発信

    サポート対象の選手やチームには、使用した製品の感想をアンケート形式でフィードバックしていただきます。また、SNSを通じて製品の使用感や効果について発信し、実際の体験を広めていきます。

  • コスモヘルスによる選手・チームの情報発信

    コスモヘルスの公式ホームページおよびSNSにて、サポート選手やチームの活躍を発信。
    試合やイベントでの成果、日々の取り組みなどを紹介し、より多くの人にその挑戦や魅力を届けます。

コスモヘルスは、イロトリドリプロジェクトのサポート選手やチームとのつながりを大切にし、さらなる発展を応援するための特別企画を実施します。特に、コスモヘルスとの関わりが深かった選手やチームに対して、賞金などの表彰を行う「特別表彰式」を開催。
また、イロトリドリサポート選手・チームが一堂に会し、交流を深める「交流イベント」も企画してまいります。
スポーツの力で社会に彩りをもたらすイロトリドリプロジェクト。その想いに共感し、ともに歩む皆さまとの絆を深め、さらなる飛躍を後押ししていきます。

期間 1年間
対象 若い才能を持つ次世代リーダー
内容 コスモヘルスの製品を年間を通じて使用
目標 個々の才能が最大限に発揮され、未来への道を切り拓く
表彰について このプロジェクトを通じて、コスモヘルスの製品の良さを広め、積極的に活動していただいたチームや選手には、以下の基準で表彰を行います。
表彰基準
  • SNSでの発信

    製品の使用をSNSで発信し、多くの人に情報を共有した方。

  • 製品のアピール

    コスモヘルスの製品の良さを効果的にアピールしてくれた方。

  • イベントの実施

    コスモヘルスと一緒にイベントなどを実施し、製品の魅力を広めた方。

  • 大会での成果

    大きな大会で成果を上げた方。

  • オリンピック出場

    オリンピックに出場した方。

  • 世界大会出場

    世界大会に出場した方。

  • 夢を叶えた

    自身の夢を実現し、その過程でコスモヘルスの製品が役立った方。

夢を追いかける資金としての賞金などを想定してます!

プロ「パデル」アスリート

五味 亮将

padel_gomichan

【生年月日】
1995年2月18日

【出身校】
青山学院高等部 - 青山学院大学

【代表歴】
2019年度 パデル男子日本代表
2020年度 パデル男子日本代表
2021年度 パデル男子日本代表

【主な経歴】
日本ランク 1位
パデル日本選手権 2位
日本パデル協会「優秀選手&優秀エバンジェリスト賞」W受賞

COLOR

「月白」#F6F7F8

月白(げっぱく)とは、月の光を思わせる薄い青みを含んだ白色のことです。色名の月白を「つきしろ」と読むと、月が東の空に昇るの際に空がだんだん明るく白んでいく様子を指し、特に月見客が十五夜を待ち焦がれる思いを表現しました。また「月代 つきしろ」とも書かれ「三秋 さんしゅう」の季語にもなっています。

PADEL

「パデル」とはパデルは1970年代に誕生した、テニスとスカッシュの要素を持ったラケットスポーツです。
2023年現在全世界90カ国以上に約5万コート、競技人口2500万人、とりわけスペインではサッカーを抜いて国内第1位となる競技人口を持つなど、ヨーロッパを中心に全世界で最も成長しているスポーツとして注目を浴びています。特徴としてテニスコートよりも小さなコートの四方を強化ガラスと金網で覆われた2人組対戦のみのラケットスポーツということが挙げられます。ポイントの数え方や試合進行はテニスと同じですが、壁面のバウンドを活用したダイナミックながらも戦略的な頭脳プレーが魅力なスポーツです。
また、コートが小さく、ラケットが扱いやすいためスポーツ初心者や、子供や高齢者などレベルを問わず楽しむことが可能です。フィジカルを問われなければ、男女や親子三世代で勝負を楽しむこともできます。現在日本では、競技人口35,000人、選手登録者数は1,000名ほどいます。 今から始めれば、日本代表選手になれるかも!

競輪選手 S級 2班

安彦 統賀

【生年月日】
1999年1月16日

【出身地】
埼玉県

【所属】
日本競輪選手会埼玉支部

【異色の経歴】
小学校高学年まで子役タレントとして活動
数々のTVドラマやNHKドラマ、CM、映画に出演

COLOR

「青藍」#00558F

青藍(せいらん)とは、紫みを含んだ暗い青色のことです。近世まで「藍」が付く色は『深藍色 ふかきあいいろ』のような「緑系」の色を指しており、現在のような色を指すようになったのは江戸中期以降です。この頃より青系の顔料が安価で使えるようになったこともあり、“安藤広重 あんどう ひろしげ”など当時の浮世絵師が好んで使うようになりました。そのため青系の「藍色」が急速に広まっていったのです。
ちなみに、青藍の色名は江戸時代まではなく、明治時代の近代文学で見られるようになった色名です。当時の知識人たちが「青みの鮮やかな藍色」を形容した「青藍」が、そのまま色名に定着したものでしょう。

KEIRIN

競輪の楽しみ方速ければ勝てるわけじゃない。競輪は、バンク(競走路)の上を自転車で走り、誰が一番最初にゴールするかを競う競技です。 単純にスピードを競うだけでなく、相手との駆け引きの要素が強いところが競輪の奥深さであり、面白さ。勝つために様々な作戦を立てます。選手の思惑が複雑に絡み合い、ドラマチックなレース展開になることもしばしば。だからこそ競輪のことをよく知ってから予想するとハマるんです。競輪は、1948年の誕生以来社会に貢献し続けています。 1948年11月20日、小倉競輪場ではじめてレースが開催されました。この日が競輪の誕生日。それ以来、競輪は、売上金の一部で、ものづくり・スポーツ・社会福祉の増進など、社会に役立つ様々な活動を支援しています。そして、シドニーオリンピック(2000年)ではケイリンが正式種目として採用され、北京オリンピック(2008年)では、永井清史選手が銅メダルを獲得しました。ケイリンは、日本発祥の日本を代表するプロスポーツです。